ヘッダー

ヘッダー

2009年7月31日金曜日

ハガレンの次回作見たい

初めての投稿です。2年男子のジャンプと言います。周りのヤツらからやれやれと言われ、まあ2年男子で自分だけやらないのもどうかなと思って、思いいきって投稿してみました。最近俺が一年生をみて思うことは、なんか体配とか射形とか微妙じゃねと思います。的中は今の段階で今ぐらいあるのなら、問題ないと思います。でも、弓道は的中は二の次で、体配などが出来てこそです。適当な弓道は、日本武道の道を外しています。俺は明明後日から10日まで沖縄に行くけど、1年生は実力で俺の実力をむけるものなら抜いてみてください。まあ要するに要するに、言いたいことは、的中ばっかり気にするな。さもちこ、さもちこ。(tufu!!)ということです。7月終わり頃の部会はみんなの頭の中でしたといううことでお願いします。goodby


とまあ、春ふぉいならこんな投稿をするのではないかと思いながらの登場の若穂です(´-д-)v
センさんが言っておられましたが、1年生は皆、勝手が親指でtrueを捻っていて、理想の形とは程遠い形だそうですよ。futureとかも注意したことがあるそうですが、皆さんお気づきで?
自分のわからない所に、中らない原因がある。それが弓道じゃないですか?自分ではできているつもりでもできていない、他人に言われるまで気づかない、説明されるまで、そんな点までも的中に関係しているとは知らなかった、などなど中らない原因に気づくのってそんなものじゃないですか?
正直、若穂はあまり射形について聞かれたことがありません…(;´-д-)
聞いて来いとは言いません(注意点がありすぎて、若穂の方が廃人になってしまいますは)が、えっお前達それでいいの!?とは、見ていて思うので、まぁ、なんか行動に移してみてはいかがなものかと。futureさんもよく言ってま寿司。若穂も、中る射、中らない原因ぐらい去年一年間でだいたいのことはわかってきたつもりなので、それなりの事は言えると思いマスカラ。。。(´-д-)

あと、みんな大会要項とかあんなのちゃんと読んでおいてよ。
詳しいことは大会要項の紙とか置いておくからみておいてと伝えたにも関わらず、なんで〆切とか、集合時間とか、大会は何立ちあるとかを今に至るまで知らなかったりすることがあってよいのか。いや、よくない。
当然、前日とかいろんな場面とかで伝えたりするけど、何も知らずに過ごすのは、やはり良いことではないなと思うね!!(`-д-)
Time is money. Information is a part of power.
です。

PS カフェインさんなどへ
  会中→× 皆中→○ かひてふ→若穂的に◎(*´-д-)

Fateなどへ
  若穂が弓を引く理由、それは負けたくないからです。
  カーダにもfutureにも夏メロにもカフェインさんにも、南高にも工業高にも
  矢数にしても、射形にしても、的中にしても
  何もしなけりゃ、負けは見えてるし、頑張っても、勝てるかは分からない、
  でも、負けたくないから、勝てる力をつけようと、
  時間、体力、金銭、いろいろなものをつかって少しでも多く練習する。
  若穂が弓を引いている理由は、そんな単純な理由です。
  目標自体は一射ごとに、その一射を中てることが目標です。≒百発百中です。
  が、基本無理なので、今は部の誰よりの中て、部の誰よりも射形がきれいであることを目標にしています。

2009年7月27日月曜日

あの日見た空


こんにちは、to me です。久々の更新。


今日は選考射会がありました。8射やったわけですが、みなさんどうでしたか?


やはり緊張してしまったでしょうか。実際、僕は立ちのときは毎回緊張しています。


緊張すると理想の射が出来なくなるというのは事実。ここで緊張を克服する方法について考察してみましょう。


考えられる方法としては、「場数を踏む」というものがあります。つまり、「慣れ」です。何回も立ちを経験するうちに「立ち?オッケイ!いつでも来いやぁぁぁぁっっッ!!!!」的な精神が手にはいると思われます。


他にはイメージトレーニングとかがあります。頭の中で立ちをしている姿を想像することです。


実はイメージトレーニングには、実際に練習しているのと同じ効果があるらしいのです。これは科学的にも立証されているそうです。嘘ではありません。

日々のふと空いた時間に、立ちをイメージして脳内練習をするのもアリだと思います。

いつか、本番でも理想の射が出来るようになったら、いいですよね♪

それでは、明日の射会も、頑張りましょう!





to meの稚拙な投稿を読んでくださり、ありがとうございました。次回の更新もやっぱり未定。

2009年7月26日日曜日

やっぱ県武っていいね!

昨日今日と県武での練習でしたが皆さんどうでしたか?
国体選手の方々も前射場で練習されていたのでいろいろと刺激を受けた人もいるのではないでしょうか
俺自身も新たな発見があり県武に来たかいがあったと思います


さて、今の弓道部の現状についてはFateやカーダが書き込んでくれたのでそこについてはあまり話すつもりはないですが、
今日はちょくちょく夏メロと話すことがある一年生の練習の仕方(?)について書き込みます

最近、というか外で練習していたときから今年の一年生は先輩に自分からアドバイスを求めるという姿勢があまりみられません
ほとんどを本もしくは自分たちで解決しようとしています
が、
それだけでどんどん上達し、先輩を超していけるようなレベルに達していますか?
もしそうなら何も言うことはありませんが違いますよね?
本に頼るな なんて言いません
でも練習中はもっと先輩を利用しませんか?
家で本を読むことはできても家に先輩はいません よね。
先輩に聞きにくいということもあると思いますがいつまでも先輩が手を差し伸べるわけありません
カーダの言うとおり攻めの心を忘れないようにしましょう
一年生だけで上達していけるようには到底思えません
いろんな先輩にアドバイスを聞き、その中で自分に合うものを見つけていきながら中る射を目指して頑張ってください
二年はみんな覚悟できてます!多分
あ、本読むなら体配のとことかも見て下さい
また教えようと思いますがあまりにひどいです


明日選考射会があります
多分時間は二時半前後になると思います
気を引き締めて立ちに臨みましょう!


最後に愚痴っちゃいますが
部の雰囲気にも慣れてきて気が抜けて来た一年生いませんか?
楽しく引ければそれでいいと思い始めていませんか?
矢取りは一年生がしゃべるためにあるんじゃないですよ?
視野を広くして下さい
あともっと部の事を知ろうとして下さい
いつまでも先輩はいません
積極性を持ちましょう




乱文失礼しました

2009年7月25日土曜日

ロマンチスト

さて、今日の県武での練習でしたが、どうでしたかね。
最初に矢を一本というのは、ただ単に回転を良くするという目的だけでなく、個人的には「一射を大切にする」という気持ちを持ってもらいたかったのですが。
まあ、一射の重みというのは言葉で言っても実感できないから、各々体感してもらうしかないなーと(笑)


Fateの投稿を見て、一理あるかもなーと思いましたが、コメントにたらたら書き連ねるのはなんかやなので、ここでちゃんとまとめてみよーかなと。
分かりにくかったりするのはご愛嬌で←

自分が思うに、弓道は個人技に特化していて、それが故にFateの言う相互扶助に欠けてしまうことがあるのかな、と。
それが今の状況を作り出してしまっているのかもしれません。
でも、少し厳しいことかもしれませんが、試合において、その中でも特に個人戦において、射手は孤独です。
つまり、完全に自分との戦いであると思っています。
普段の練習でも、表面的な射形や的中だけでなく、自分の弱さと向き合い打ち勝つこと。それが自分の最終的な目標…となればいいかなーと(笑)
今はやっぱり中てたいという意識が強いですけどね。。。

自分は、個人的な力が無いもの同士寄り添って団体を組んでも、何の意味もなさないと考えています。
一人ひとりがそれなりの力を持ってこそ、初めて勝てる団体になるのだと。
その個人の力をつけるために、今の射込みに重点を置いた練習になっているのだと思います。
その中で、己の向上のために仲間の手を借りること。

そう、自分から求めなければ与えられないのですよ、助けの手は!!!!

自分はたまーにお節介をすることもありますが、二年生は聞かれれば答える準備はできている、はずです。←
この部で受身になった人は負けます。常に攻めの姿勢を心がけましょう。
これで少しは答えになっていればいいのですが。
でも、どれだけ人に教わったりしたとしても、それを活かすことができるかどうかはやっぱり自分次第です。自分がどれだけ努力できるかによると思います。


あ、最後に。
矢取りの注意点を挙げておきます。
特に一般の方が引いている、若しくは引こうとしている時にランプを付け、矢取りに入ってしまうことが最近多々あるように思います。
こればかりは、周りを良く見てちゃんとタイミングを考えろとしかいえませんが、気をつけましょう。
場の掌握。これは弓道をするにあたって必ず身に付けなければならないものですよ。

二次関数★

こんばんは~
タイトル見て数学の放物線を想像した人は勉強しすぎです(笑)
二次関数はとある名言ですよw

今日は、中学生が弓道場を占領している(総体)なので一年にとって、
初の県武での練習でした!
今日は最近思ってる事を感じたままに書くので、皆さんの気分を害してしまう可能性がありますが・・・


最近、私は何のための練習なんだろうとしばしば思います。
最近の練習はただ弓を引いて適当に終わっていると思います。
私たちの目標は何ですか?
楽しく弓を引ければいいのでしょうか?
まぁ人によって目標は違うかもしれませんが・・・

あと、我々は弓道部ですよね?
部活ですよね?
部活なら、相互扶助が必要な気がします。
今の部活は、ただ集まって同じ場所で行っている集団になっていると思います。





駄文失礼しました。
まぁ今の自分も焦り、不安、自信喪失、等々人のこと言える立場じゃないですが・・・
誰かが憎まれないと発展しませんからね。

2009年7月24日金曜日

ぱらっぱっぱっぱー♪

マック行きたい(o>ω<o)
けど金欠なカーダです(笑)

最初に、引退射会の報告を(≧ω≦)
やっぱ、1ヶ月のブランクは厳しいのか、三年生の調子は全体的に良くなかったみたいで(*с*)
でもまぁ、みんなで楽しくやれたなら、それでよかったのだとカーダは思っています☆

えーと、なぜか最近体力落ちたなーとか思うカーダですが、どうなんですかね。。。
むしろ体力とゆーか、50射を越えた頃から右肩が痛みだして、的中も軽く落ちてしまうんですよ(涙)
春頃に一度、弓が引けないくらいに肩を痛めたことがあって、それがぶり返したのか?とか考えてますが、まぁ、少し様子見ます←

射の改善も視野にいれて検討中です(・∀・)ノ
つか、手の内………(;´∩`)

この夏、死ぬ気で頑張らなきゃデス!!

夏は暑くて厳しいです。
体調管理も難しい時期でもあり、課題も過大です(笑)
でも、そんなときに部活頑張れる人が、秋につながり、そして結果を残せる可能性を持つ、はずです(☆。☆)

とゆーことで、この夏目標もっていこーぜ(≧ω≦)b
と、言いたかっただけのカーダでした。


PS
二年男子五人が、ベストメンバーなのか、最近自信がなくなりました。
理由は考えればわかるはず。
一つ言えることは、1日2日頑張ったとこで、射が直るわけがない、ですよね?

2009年7月15日水曜日

タイトル名って悩むね~

懇談が終わって一息ついている カフェインです(・ω・)ノ


もうすぐ射会がありますね。そして8月には練習試合も☆
そんで、昨日N高弓道部の友達に聞いた話なんですが
N高の2年女子は ほぼみんな立ちで3中・皆中するらしいですΣ(°□°)
それが普通だ と。
(悪いときでも2中3中とか)


今度 練習試合をさせてもらうのに
今の立ちの成績ではN高の方に申し訳ない気が…(/_;)

これを聞いてどう思うかは その人次第ですが
もっと練習せねば!! と思いましたね。自分は。。。
立ちで(練習の時でも)いつも4射3中以上出来るようになりたいですね

でも、当てることばっかり意識して
射形や体配がめちゃくちゃになったらダメなんですよね…
特に1年生は まだ当てることは考えなくてもいいと思います。
全員ではないですけど、当てようとしていて射形・体配がなってない人が何人か…
早いうちに直さないとクセになっちゃって
後で教えてもらっても なかなか直らなくなりますよ~(>_<)

体配を教えたとき多人数だったので、何となくで終わっている人もいると思うし
これからは個人的に教えていこうと思います*
完璧に とはいきませんが^^;

本がある人は体配のことが書いてある所も読んでみてはどうでしょう(・ω?


P.S.明日は弓具店さんが来ますね(・□・)―☆

2009年7月14日火曜日

夏メロのMTL~夏の番外編~

どーも、お久ぁです。。。
なんといっても暑いっすね。
最近バテ気味なんで、軽く鬱キャラ入ってます。。。
まぁそれはどうでもいいとして、今回のMTLは番外編です。
番外編といってもあんま深い意味はありません!
全然ないことはないんですけどね。。。
説明めんどいんで、略。


今回は「タイミング」について話します。
最近悟り始めたんですが、、、弓道に大切なのは「タイミング」だなぁ~と。
もちろん手の内とか肘の意識とか、他にも大切なことはいっぱいあるんですが、
その中でもとりわけ重要なのは「タイミング」ではないですかね。


例えば会に入ったとします。このときに全く動かないのは不可能ですよね?
㎝・㎜単位で常に体が動いているはずです。
ここで考えるのは「タイミング」です。
もし体が右に動き、なおかつ肘が緩んだ時に離したとしたら。。。
もちろん外れるでしょうね。
逆に、体が基本の位置で±0の時で、肘がしっかりと張れている時に離します。
そうすると、よほど射がきたなくないかぎり当たりますよね。

会の時には必ず条件が整う瞬間が生まれます。
この瞬間を体で覚えるのが勝負の分かれ目です。

ある程度引く本数をこなしていくと、自分があたりやすい「タイミング」がわかってきます。
「タイミング」がわかるというよりは、体が教えてくれるような感じに近いかもしれないです。

条件が整う瞬間は、会が長い人ほど多く生まれます。
早気の人のなかには、その瞬間が来る前に離してしまう人も多いと思います。
ハッキリ言って、It's Mottainai!!!(サンシャイン使ってた人ならわかると思います)

この機会に会を長くして、感覚を掴んでみてください。

一年生には条件が整う人は少ないです。
でも、これは仕方のないことなので別に気にしなくていいです。
どちらにせよ、「タイミング」は重要になってきます。

たとえ完璧な会の状態が作れなくても、必ずちょうどいい「タイミング」はやってきます。
体で覚えろ!といっても、射が安定しないので無理だろうと思います。


一番重要なことは「思い切りのよい決断」をすることです!
自分が、ここだ!と決めたら、思い切った離れを!
ちょうどいい「タイミング」は刹那的にやってくるので、モジモジしてたら逃しますよ~。


これは前者にも後者にも言えることです。
決してチキンにならないでくださいね。。。



今回番外編と書いたのは、技術的なことが多いな~。と思ったからです。
実際MTL的に言うと、「覚悟決めろ」ということですね。
なーんか、カーダのRSTを横取りしたような感じで罪悪感がないでもないです。
カーダ。。。すんません。。。<(-_-)>
神〇って呼ぶから、許していただきたい。


長くなりましたが、これで授業をおわります♪

2009年7月11日土曜日

模試、とか。。。。

模試、終わりました。
いろんな意味で終わりました←
つーか、デキルと思ってやった選択問題が全然ダメで、残り15分でやり直しましたよ……orz

そんでもって、弓道場には鳥大医学部の方々が(@゜▽゜@)
カーダは今日は握り革替えるだけなのにー、とか(笑)
しかも、若干失敗気味とゆー(^o^;
何度やっても、カーダは下手っぴなまんまなのです(/_\;)

さてさて。
その関連で、今回は握り革の替え時っていつなんだろー、とか思ったので、少しかいてみま。

まず、握り革が破けちゃったら、絶対替えないとダメですよ(・∀・)ノ
下押しの付く辺りとか、破けてると痛いですから。。。

あとは、ツルツルすぎたり、ざらざらすぎたりするのも、カーダ的には変えたほうが良いかなーと。

特にツルツルなのは、引き分けで手の内が滑ったり、またそれによって握りこんでしまう原因にもなるかと。
ざらざらなのは、ちょっと指とか擦れたら痛いですよねー、といった感じで(笑)

普段から紙やすりや、筆粉、ギリ粉などできちんと握り革のコンディションを整えることも、長持させるコツではあるんですがね(*´∀`*)


あ、あと参考までに。
カーダは、大切な大会の1〜2週間前くらいには、握り革を替えることにしています。
理由は、やっぱり道具から出るエラーをなくすことと、心の切り替えをするためです。
大事な一本で、握り革のせいで滑ったー(Тωヽ)
みたいなことにならないように、握り革と弦は1〜2週間前くらいに一度新品のものにします。

もったいない、と感じるかもしれませんが、そんなとこをケチって大会で外すほうがもったいない、とカーダは思います。

カーダは、射技的にも人間的にもまだまだ未熟なので、こういった不安を取りのぞくことが大切だと思ってますよ(o>ω<o)

ま、大会前に替えないにしても、半年に一変くらいは替えてあげないと、弓も可哀想かな、とかおもいますが(≧ω≦)←

あ、最後に。
そろそろ弓の使用者のやつを更新しようかなーと。
8月くらいには一年生全員が自分の弓を持てているようになんとかしたいので、ご協力お願いしまヾ(=^▽^=)ノ

2009年7月7日火曜日

お詫び

こんばんは、to me です。
本日、future先輩など他の先輩方に前回の書き込みの書き方が不適切という意見をいただきました。
このことについて、多くの人に不快な思いをさせてしまったことをこの場をお借りして、お詫びしたいと思います。
以後、気をつけますので、また今回のようなことがあれば、誰でも良いですのでご指摘お願いします。
また、前回の書き込みを新しく編集し直しました。以前のものより改善されています。
最後に、このことを指摘してくださった先輩方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

2009年7月6日月曜日

テストとか知らねぇ!!・・・orz

暑くなってきましたね( ̄ω ̄;
練習してても弽がむれてそのうちカビ出るんじゃないかと不安になります

一年生も射場デビューしました!
一生懸命練習してさっさと先輩超して下さい(笑)
あ、でも道具の管理には気をつけて下さい
弽つけっぱなしにしないとかちゃんと矢片付けるとか弓張りっぱなしにしないとか・・・
若穂陸曰く、「弓は彼女であり彼氏であり親友」です
ちなみに総合では弓を張りっぱなしにして帰ると坊主になると聞いたことがあります
大事に使いましょう(⌒ω⌒)
あと早気にはならないで下さい
俺みたいに後悔するからさ・・・・・・


さて聖海射人さんから画期的な案がでました!
部会であれだけ話しあってでなかったのに・・・orz
さすが聖海射人さんです
俺はEx-Design に大賛成です♪
ぜひやってみませんか?



P.S
いくらコメントで同じ学年へ向けてのものだと言ってもみんなが見るブログです
言葉づかい少しは気をつけた方がいいと思う人がいるので、あくまで個人的(ってわけでもないけど)な意見ですが一様言っときます

ケセラセラ

ま、カーダのいまの心境で。

いやー、一年もついに射場に入りだしましたね。
そして、たまーに中てる人も出てきたと。
ま、でもはじめはまぐれだと思え!!! と一年前センさんに言われてた記憶が。笑
指導する中で、不意に昔のことを思い出してしまうのは俺だけなんすかね。。。
なんだか、まだ先輩方から独り立ちできていないよーな←
でもまぁ、射会のときに吹っ切れると信じてますよ。。。。

あ、また連絡が回るかと思いますが、例の射会は7/19に行う予定です、今のところ。
弦、矢、カケなどの準備よろしくです。

さて、ようやく以前の射に近づいてきたカーダですが、まだまだ的中も出ず、本調子というには程遠い(泣
とゆーことで、どーすればいいかなーと考えたところ…
ぐあっと開いて、グーンと伸びて、ふっと離して、パン!!!!
とゆー結論に。
相変わらず擬音多いですが、雰囲気伝わりますよね?
まぁ、ぶっちゃけ雰囲気以外のなんでもないんですが。
どれも、「矢筋に」でないと中らないんですが、でも、大三から離れまではこんな感じかと。
これ、よくカーダが言う「身体全体で引く」ということなんですが、難しいですよね。
事実、おれ自身もできているか怪しいもんです。
でも、それを言うのは、一年生に俺の二の舞を踏んでほしくないという風に思うからでもあるんですよ(笑
ま、話すと長いですが。。。

こういう風に早いうちから考えると、きっと得だと思います。
何も考えずに外す射ほど、無駄なものは無いですから。
ま、先ず隗より始めよということで、もちろんカーダが実践しま。
でも、これを見た人が何かいい方向にいけたらいいなぁと、ちょっぴし思ってなくも無かったり。。。

追伸
明日、久しぶりに立ちするかもですね。
無駄に緊張す(殴

2009年7月4日土曜日

Ex-Design

正式名称:「経験データベース化計画Experience database design

ネーミングが強引なのはカンベンしてください。



 私たちの弓道部には独自の弓道場がなく、市営弓道場を利用しています。結果、必然的に練習時間は他の学校に及びません。そのハンディーを解消するには練習効率を高くすることが必須だと思われます。
そのためのひとつの提案がこの計画です。

 計画内容は計画名そのままです。一人ひとりの経験―射癖克服、練習法、メンタルトレーニングetc... を収集し、部で共有します。つまり、いわゆる「知恵袋」を作ってみようではないかという計画です。この計画で最も優れた特徴は「世代を超えた教え合い」ができること。仮に10年間続けば10年前の先輩のアドバイスが聞けることになります。ひっくり返して言えば、最初はあまり恩恵を受けられないっていうことなんですが・・・。それでも自分の経験を部に永久に残しておく意義は大きいと思います。後輩の役に立つかもしれないのですから。


 当初はこのブログにこの機能を持たせようとしてみたのですが、あまりうまくいきませんでして。。。改めてこの計画を立ち上げてみた次第であります。


PS
1年生、ついに射場進出ですか・・・!頑張ってください!
・・・でもくれぐれも安全には気を付けて。

2009年7月3日金曜日

Gimmick Game♪

どーも、こんばんは!
前回の初日記の感想で痛い日記だったとの意見が一番多くてショックを受けているFateです・・・
質問が多かったFateの意味ですが・・・
①運命→すばらしい弓道部の仲間に会えたのは偶然ではなく運命なのだ~

他に②宿命、③???という意味が込められてますが、②、③の具体的な説明は省略させてくださいm(__)m

さて今日は初めて射場にはいりました!!
諸事情により遅れて行った私は少ししかできませんでしたが(-_-;)

今日の私の感想は・・・
矢がまっすぐ飛んでよかった!
ですね(笑)

個人的なことばかりになりますが・・・
私の当分の目標は慣れることです!
回数こなして早く慣れたいです!!
矢を右手に握っているとうまくできなくて・・・

先輩方へ

要領が悪く、物覚えが悪い私ですのでいろいろ同じことを聞いてしまうかもしれませんが、
許してください
なんか言い訳みたいですね汗

一度に何個も覚えれる人がうらやましい(笑)

書き手はやる気があっても要領悪く不真面目に見える痛いFateでした
ちなみにタイトルは某歌手の7thアルバムの収録曲のひとつ





書いてて自分が痛い子だと自覚しました・・・

あ、今夜エヴァンゲリオンだ。(改)

こんばんは、to me です。
今日は1年生の射場入りがありました。
みなさんは初めて的に当てる練習をしたと思いますが、どうでしたか?
僕はダメでした。サッパリでした。
やはり蒔藁とは違うものだと実感しました。
これからは本格的に練習が始まります。これまで以上に頑張っていきましょう。