ヘッダー

ヘッダー

2010年7月7日水曜日

[第七回KLH]早気って何モンじゃい

早気について簡単にまとめておこうかなっと。

三週間ぶりに登場っすよ。ええ。
最近疲れが激しい...自転車を盗まれたせいというのは否定できない...
あ、これはこっちの話でありまして、本題入りましょう。

部会でも早気撲滅について挙がりましたね。
直し方はその時に出ましたが、種類と原因については一年生の理解が浅いですよね。

-早気の種類とその前兆・原因-

�早気・・・会を正しくもてずにすぐに離しちゃうタイプ。
油断するとこうなることが多い。会が短くてもしっかりと詰め合い・伸び合いができていれば早気とは言い難い。
 ・的中が甚だしく良く(悪く)なったとき。
 ・疲れているとき
 ・筋力不足
 ・体配が異常に速いとき
 ・的中の過信

�もたれ・・・上の逆の漸近線(わかりにくっ)。
なかなかはなれることができない状態。
この場合伸びきれてないことが多いので、正しい会持ちとは言えない。
 ・�の早気を直そうとしたとき
 ・顔や体を打つことの恐怖心
 ・肘が肩より後ろへ回せてないとき
 ・勝手の指先の力の入りすぎ
 ・伸び合いができていない

�びく・・・離れそうで離れない、心の奥の一瞬の迷いが生じさせる反射運動。どのような運動かは「びく」でイメージできるだろう。
 ・考えすぎ、的の見すぎ
 ・勝手の力の入りすぎ

う〜ん、ちょっとまとめ方が下手でしたかね?

早気って、心の問題と、理解・意識の問題ですよね。
「会をとにかく長く持とう」とか「離さない」って意識よりは、

「肘を後ろに回そう」とか「前鋸筋を使って会を持とう」とか「離れるまで伸び続けよう」
っていう意識の方が早気は直りやすいですし、的中にも効果的だと思います。


よし、お腹も減ったことですし、ここらでさよならです。
では、また!


--------------------
sent from WILLCOM 03

0 件のコメント: